ワーママにおすすめ【年齢別】通勤を邪魔しない保育園バッグの選び方

当ページのリンクには広告が含まれています。
保育園ワーママにおすすめ【年齢別】通園バッグの選び方

※アフィリエイト広告を利用しています

ゆきまきママ友

保育園バッグってそもそも何?ママバッグとは違うの?
選ぶ基準って何?

保育園デビュー間近、準備を進めているときにネット検索しがちなこと…。
保育園バッグ」って何のことを指すのでしょうか?
ママバッグとは違うのでしょうか?

この記事では保育園バッグが何なのか、どうやって選べばよいかを紹介します。

私は長男が保育園デビューする際、右も左もわからないばかりかママ友ゼロで、情報収集は本かネットのみ。
気合を入れて必死に調べ、無事保育認定を得た保育園にも聞きまくり、4月1日を迎えました。
そんな私も今では保育園歴6年目。

毎日の登園を少しでも楽にできて、パパママの準備や通勤の負担を少しでも減らせる保育園バッグを紹介します。
選び方にもコツがあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

保育園バッグってなぜ必要なの?

保育園バッグってなぜ必要なの?

そもそも「保育園バッグ」って何なのでしょう?

初めて保育園に子供を入れるときは、そこから疑問に感じますよね。

保育園バッグがどう活用されているのか、そして年齢別の荷物について紹介します。

保育園バッグはどう使われているのか

「保育園バッグ」は、毎日のお着替えなどや連絡帳を入れて登園し、1日の汚れ物を入れて持って帰るためのバッグのことを言います。

園によって「登園バッグ」「通園バッグ」など、呼び方は様々ですが、基本的には同じようとのバッグを指しています。

朝の登園時、子供を預ける際に保育園バッグも一緒に保育士に渡すパターンと、パパママ自身で子供のロッカーに着替えを移しバッグは所定の場所にかけておくパターンに分かれます。

ゆきまき

コロナ対策として、パパママが子供の教室に入れない園も多いので、その時々によってパターンが変わる場合もあるよ!

【年齢別】保育園バッグに入れるもの:荷物の量に注意!

子供の成長と共に、保育園バッグに入れるものも変わっていきます。

0歳~2歳台クラス

低年齢児はオムツ必須なので、毎日オムツを切らさないよう持参する必要があります。

保育園によって、週初めに多めに持っていたものを子供のロッカーに保管してくれる場合と、毎朝必要数を持参しなければいけない場合と分かれます。

登園時の持参物(例)

・オムツ
・着替え(トップス類、ズボン類、肌着)
・冬は外遊び用の上着(登園時とは別のものを指定されることも)
・スタイ
・連絡帳
・ハンドタオル(園により枚数は異なりますが1日2~3枚程度使用)

年少~年長クラス

3歳児クラスからは「年少」呼ばれるようになり、持ち物が大きく変わります。

まず、オムツをつけている子が減るので、オモラシに備えて替えのパンツを常備します。
園にいる間の水分補給は自分で好きなときに行えるよう、水筒を毎日持たせなければいけない保育園もあります。

また連絡帳が2歳児までと異なり簡易的になり、毎日体温計測を記録するだけのノートに変わる場合も。
これは園によってかなり異なります。

登園時の持参物(例)

・着替え(トップス類、ズボン類、肌着、パンツ)
・水筒
・連絡帳もしくは体温計測ノートなど
・ハンドタオル
・給食用ナプキン

ゆきまきママ

コロナ対策は持ち物にも影響していて、ハンドタオルはなしにして、
手を拭くときはペーパータオルにしている園もあります。

低年齢児と異なるのは、多くの園で年少以降で荷物の量がぐっと減ることです。

着替えなども子供自身にまかせている園も多いので、洗濯物の量が減り、その分持参が必要なお着替えの量も減ります。

子供のロッカーに服を置いておける園であれば、月曜と金曜以外は水筒・連絡帳(体温計測ノート)・給食用ナプキンのみという場合もあります。

【年齢別】保育園バッグの選び方とおすすめバッグ

【年齢別】保育園バッグの選び方とおすすめバッグ

ここまで保育園バッグや荷物などを説明しましたが、実際に年齢ごとの選ぶポイントをご紹介します。

ゆきまきママ

パパママどちらが使う機会が多いのかにもよるけど、基本的には落ち着いたデザインを選んだほうが長く使いやすいです!

選び方によりおすすめのブランドも異なりますので、ぜひご家族に合うバッグを見つけてください。

0歳~2歳台クラス

毎日オムツや着替えなど荷物がかさばりがちな上、子供が歩けるようになってからは追いかけ回してお迎えも一苦労です。

そんな状況を少しでも楽にしてくれる保育園バッグの選び方はこちら。

選び方ポイント

・大容量でしっかりマチがある
・丈夫な生地、軽い素材
・洗濯可能で乾きやすい素材
・しっかり肩にかけられるショルダータイプまたはリュックタイプ

毎日使うことを考えて、デザインよりも機能を重視してストレスなく使えそうなものがベスト。
手提げタイプは両手が使えなくなってしまうので、横断歩道や車道の近くなどでは危険、不向きです。

ポイントを満たせるバッグを紹介しますね。

0歳~2歳台おすすめバッグ① moz sweden帆布 トートバッグ LLサイズ

トナカイマークがかわいい北欧ブランドmozは使い勝手の良さにも定評があります。
使いやすいだけでなく、カラーも落ち着いて何にでもなじむものばかりです。

0歳~2歳台おすすめバッグ② ジップ ZIP マルチラージトート

とにかく大容量でシンプルなコットンバッグ。
ザブザブ洗っても丈夫な生地であることも助かります。

0歳~2歳台おすすめバッグ③ ウィローベイ Willow Bay トートバッグ Boutique ジップタイプ

とにかく軽い生地なので、荷物を安心して詰めこめます。
ファッショナブルなので、保育園以外にも使いたくなります。

0歳~2歳台おすすめバッグ④ マリメッコ リュックサック

女性に大人気のマリメッコ。
リュックなのに女性らしく、大容量なので保育園バッグにもピッタリです。

3歳~年長クラス

年少以降はやや荷物が減ることが多いので、気分一新、バッグも変えてみてもいいかもしれません。

気をつけるべきポイントは、多くの保育園で「子供自身」に日々のお支度をまかせているので、子供が自分で保育園バッグとその荷物を管理できることです。

保育園バッグの機能も、子供をサポートしやすいものを選びましょう。

選び方ポイント

・水筒持参が必要になることもあるので内ポケットあると便利
・収納ポケットが複数あるなど、中身を整理しやすい作りになっている
・口が大きく荷物を出し入れしやすい

マザーズバッグとしても人気のルートート。
ボトルホルダーが付いているので水筒の出し入れも簡単です。

バッグの真ん中にファスナーがついていて、両側に大きなポケットがあるので整理しやすく、子供も着替えを取り出しやすいバッグです。

上下で2層のポケットが付いているので、汚れ物も分けて収納可能です。
小さなポケットも内外についているので、ママが持つときはスマホなども入れておけます。

まとめ:保育園バッグは毎日使いやすいことが大切!

育児をしていると毎日があっという間でまだまだ余裕があると思っていたのに、気付いたら入園間近になっていますよね。

保育園バッグは冬から探し始める方も多く、春近くなると売り切れていることも珍しくありません。

ぜひ早めに購入すべき保育園バッグを決め、早めに準備しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワーママゆきまき

アラフォーフルタイム勤務のワーママです。
料理とミールキットを中心にママが楽ちんズボラできる家事・育児情報発信中。

・2人の男児、長男6歳、次男3歳育児中
・次男は自閉スペクトラム症
・現在営業事務に従事するワーママ、
「未経験歓迎」業種を渡り歩き間もなく20年。

結婚、出産後も汚部屋40平米で暮らし、2021年に引っ越してゆる断捨離。
会社員として仕事を満喫しつつ、ブログとライターにもトライ中

コメント

コメントする

目次