【ワーママ夕飯いつ作る?】それぞれのメリットデメリットを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
【ワーママ夕飯いつ作る】メリットとデメリットを紹介します

※アフィリエイト広告を利用しています

ゆきまきママ友

ワーママでフルタイム勤務。夕飯の準備をいつやるかが悩みの種です。
帰宅後は子供もおなかをすかせてグズりやすいし・・・。
他のおうちがどうしてるか知りたい!

毎日の夕飯準備、ワーママなら誰しもが悩むのではないでしょうか?

日々の献立を考えるのはもちろん、そもそもいつ夕飯準備すべきなのでしょうか…。
早く準備しなければ子供はおなかをへらしてグズるし、就寝時間も遅くなってしまいます。

ゆきまきママ

分かってはいるけど、週末に平日分をすべて作り置きしておくのもかなり大変ですよね!週末はやることが多いので…。

我が家でも長男から次男と、子供の人数や年齢に応じてかなり試行錯誤し複数パターンを試してきました。

この記事を読むと、日々の夕飯をどのタイミングで作るのが自分に合っているのか、生活に合わせて効率よく夕飯を準備するにはどうすればよいかが分かります!

毎日の夕飯準備が少しでも楽に、そしてストレスなくみんなで美味しいご飯を食べられるよう、我が家での経験をご紹介しますね。

楽ちん夕飯レシピもぜひ参考にしてください!

目次

夕飯準備いつする? その①仕事から帰宅して大急ぎ!

夕飯準備いつする その①仕事から帰宅して大急ぎ!

ワーママの夕飯作りタイミングで一番多いのは、仕事から保育園お迎え経由にて帰宅後だそうです。

1日の仕事が終わりヘトヘトですが、ママはここからが正念場ですよね。

保育園にお迎えに行き、にぎやかな子供たちをなだめすかしつつご飯準備、食べさせるのに四苦八苦したら今度はお風呂。
その合間に洗濯したり、宿題を見たり・・・。
考えただけでぐったりしそうですが、その中でも夕飯作りは大きなハードルかもしれません。

【メリット】仕事から帰宅後の夕飯作り

仕事から帰宅後の夕飯作りメリット

・作り置きしておくと味が落ちる揚げ物なども気にする必要なし。できたてが一番おいしいですよね。
・その日食べたいものを作れる。子供のリクエストに答えて作れるので子供もご機嫌!

作りたてが食べられるのは、親も子もうれしいですよね。

特に、子供が喜びそうな唐揚げなどの揚げ物は、揚げた直後がやっぱり一番おいしいですよね。
子供によりますが、揚げ物は作り置きだとあまり食べてくれない場合もあるので、できたてを楽しめるは大きなメリットですね。

【デメリット】仕事から帰宅後の夕飯作り

曜日にもよっては特に疲れを感じやすい日もあるので、帰宅後の夕飯作りはなかなか大変ですよね。

ゆきまきママ

週半ばは体力的にも気分的にもしんどい!
イライラしちゃうこともしばしば・・・。

仕事から帰宅後の夕飯作りデメリット

・とにかく疲れているときは何も作りたくない。
・時間がかかるメニューはNG。
・献立が決まっていないと余計に時間がかかってしまう。
・日ごとに献立を決めていると、食材の使いきりがうまくいかず食費がかさむ場合も。

疲れているときは、ご飯を炊くのも辛いのは私だけでしょうか・・・?
献立を考えるのもしんどくて、手作りを放棄したくなる日、きっとありますよね。

ただ、献立を予め1週間分決めておくなど、予定だけでも決めおけると気分的にかなり楽になりますし、格段に効率が上がります。

ゆきまきママ

仕事から帰宅後の夕飯作り、デメリットが多めになったのは
私の経験を踏まえているからです・・・。
あくまでも私の主観として受け止めてください。

夕飯準備いつする? その②朝のうちに準備

夕飯準備いつする その②朝のうちに準備

次は、朝子供たちが置きだす前に、夕食準備をある程度終えておくという方法です。

どこまで終えておくかはおうちによりますが、大きく分けると
・下ごしらえだけ終えておき、帰宅後火を通す調理のみにしておく。
・調理まで全て終えてラップしておき、帰宅後電子レンジで温めるだけの状態にしておく。

の2パターンがあります。

【メリット】朝家族が起きる前に準備

朝、子供たちが起きだす前の夕食準備。

朝の静かな空気って、なんだかすごく気持ちよくて家事もはかどります。

朝家族が起きる前に準備するメリット

・帰宅後やることが少ないので精神的に楽、帰宅後の時間短縮も。
・子供が寝ている早朝は料理がはかどる。
・帰宅後、家族と過ごす時間が増える、余裕が出る。
・早寝早起きの習慣を作れる。

朝の時点である程度準備が進んでいると、帰宅後やるべきことが明確なので効率がも良くなりますよ。

ゆきまきママ

何をするにもやるべきことが決まっていると
気持ち的に楽だし、なんだかスピーディーに進められちゃいますよね!


そしてなんといっても、早起きしたときの気持ちよさは格別ですね。
お天気が良ければなおさらです!

【デメリット】朝の準備と一緒に夕食準備

「朝活」のごとく早朝に夕飯準備をしておくのは気持ちの良いことではありますが、デメリットも確認しておきましょう。

朝家族が起きる前に準備するデメリット

・とにかく眠い!早起き苦手な場合には辛いかも。
・子供の年齢によっては、起きだしてきたら全く料理できないことも。
・寝坊したら予定通りの献立が作れない。

たくさんのママ先輩のSNSを見ていると、早起きして効率的に家事を進めておいたり、自分のやりたいことをやる時間にしたり・・・。

「朝活」って本当に素晴らしいんだな~と日々思うのですが、うちは何度もトライして挫折しました。

なぜなら、夜はお酒が飲みたいからです。
夜に飲酒癖があると、なかなか朝活に切り替えるのは難易度が高いです…。

ゆきまきママ

最近はビールを炭酸水に置き換えて休肝日を週2日以上は確保してます!
でも朝はやっぱり苦手です。

夕飯準備いつする? その③子供が寝た後にそっと作る

夕飯準備いつする その③子供が寝た後にそっと作る

これも結構多いのではないでしょうか?子供が寝た後に翌日の朝食と夕飯準備。

うちは、次男を妊娠するまではこのパターンがメインでした。
でも長男の授乳期間中はちょっとした物音ですぐ目が覚めて泣き出していたので、料理するにも音を立てないようヒヤヒヤしました。

【メリット】子供が寝た後に翌日分の夕食準備

1日の育児がやっと終了!
子供がぐっすり寝た後の開放感はたまりませんよね。

完全に自由になった時間なら翌日の夕食準備もはかどうりそうです。

子供が寝た後に翌日分の夕食準備メリット

・子供が寝ているので落ち着いて料理できる。
・翌日、朝も帰ってからも楽チン!前日に準備しているので夕食の心配なし。
・献立もしっかり考えやすい

うちはこのパターンで準備する期間が結構長くて、夜の家事が待っているために子供の寝かしつけも早め早めにやりたくて、必然的に子早寝早起きリズムも作れていました。

料理が早く終わった日は軽く片付けもして、のんびり自分時間を楽しんだり。
寝かしつけさえうまくいけば、余裕のある過ごし方ができます。

【デメリット】子供が寝た後に翌日分の夕食準備

子供が寝てからの翌日夕食作りはメリットたくさんですが、諸刃の剣と思えるデメリットも少なくないんです・・・。

子供が寝た後に翌日分の夕食準備デメリット

・子供と一緒に寝落ちすることも。起きたら朝だったときの絶望はやばい!
・寝かしつけに時間がかかるとイライラ・・・。
・睡眠不足になりがち。
・子供から解放された時間!と思ってだらだらしてしまうことも。

寝かしつけにどれくらいかかるかが子供の年齢にもよるので、それによって夕食作りに使える時間も変わってきそうですね。

ただ、子供と一緒に布団に入ると眠くなりますよね~。
かわいい子供と密着して、暖かい布団で優しい寝息を聞いて、疲れているママが眠くならないわけがありません。
寝落ちにはくれぐれも注意が必要です

うちは長男の育休復帰後から次男妊娠まではこのパターンでやりくりしてました。
授乳期間を終えてからは長男も朝までぐっすりになったので、さくさく家事と料理が進んで少し楽になりました。

夕飯準備いつする? その④休日に作り置きか下準備

夕飯準備いつする その④休日に作り置きか下準備

最後は時間と心に余裕のある休日に作り置き、もしくは下準備を済ませておいて平日の負担を減らす方法です。

レシピ本でも作り置き系は多いですし、SNSでもよく発信されているのを見ますよね。

【メリット】休日に作り置きか下準備

忙しい平日に夕食準備は大変ですが、しっかりと時間を確保できる休日なら、メリットも多そうです。

休日準備のメリット

・しっかり時間を確保できるので、凝った料理も作れちゃう。
・献立を決めて準備できるので、品数も増やしやすい。
・平日に買い物の必要が減り節約にもぴったり。
・じっくり準備して考えられるので得意レシピも増やしやすい。

うちは長男6歳、次男3歳の現在においてはこのスタイルです。

ゆきまきママ

休日に必要な食材を買い込んでおいて平日余計なものを買わないので節約になりますし、献立がある程度決まるので平日に色々考える必要もありません。

作り置き以外にもおすすめがあります!

【デメリット】休日に作り置きか下準備

食材の買出しと作り置きや下準備にかける時間は、少なくとも2~3時間は必要です。
わずかなお休みの中で、買い出しから作り置きまで時間を捻出するのはなかなか簡単ではないかもしれません。

貴重な休日を料理に費やしたくない、もしくは公園遊びやイベントなどで費やせないということもあるはずです。

休日準備のデメリット

・必ず休日に時間を確保できるとは限らない。イベントなどで準備できない週は平日が大変!
・せっかくの子供との時間を確保できる休日にたくさん家事をしなければいけない・・・。
・料理が好きじゃない、苦手な場合には、休日まとめて料理に時間を費やすのは苦痛。

貴重な休日の数時間を料理に費やすことになるので、このパターンは合う合わないがかなり分かれると思われまsジュ。

ワーママの「夕飯いつ作る問題」は永遠の悩み

ワーママの「夕飯いつ作る問題」は永遠の悩み

ワーママは夕飯いつ作る問題
我が家も長男の育休復帰以来、今現在まで続く悩みですが…

今のところ、我が家ではひとつの結論が出ています。

それは、
「子供の年齢や夫婦の仕事状況により、ベストな夕飯作りタイミングは異なる」
「いつ夕飯を作るのであれ、家族が笑顔でいられる時間が多い方法がベスト」

です。

なので、我が家はとりあえず「これ良さそう!」と思ったらまずは数日~1週間トライ。
休日に振り返ってみて継続するか取りやめか、もしくは改良を加えるかを検討、といった具合です。
時にはお風呂とご飯の順番も入れ替えてみたり、抜本的な改善を試みたことも。

育児は子供の安全を守れる範囲ならトライ&エラーだと思いますので、ご家庭に合った方法を試してみることをおすすめします。

ゆきまきママ

おうちによってどのパターンが一番しっくり来るかはきっと異なるから、メリットデメリットを把握して、まずは試してみましょう!

「夕飯いつ作る問題」の試行錯誤を紹介します

夕食準備のパターンをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

我が家でもこれまで試行錯誤しながら、今現在も効率よく家族が笑顔でいられる時間を増やす方法を模索中ですが、いったん落ち着いた方法は「休日の作り置き」です。

イベントが発生すると大変な週はもちろんありますが、平日に作っていた時代もあるのでその頃の要領で何とか対処できるようになりました。
長男6歳、次男3歳なので多少は料理に時間を割きやすくなり、休日に2~3時間設けて作り置きしています。

この方法に落ち着いたのは、平日の精神的な負担が一番少なくなったから。

ゆきまきママ

私にとっては仕事後に「今日ご飯何にしよう」とか、
「ご飯の時間と、お風呂の準備と、洗濯ものを干すタイミングは・・・」と毎日考えるのが苦痛で、食事の心配だけでも減らしたい一心でした。

でもこれはあくまでも我が家の場合で、どの方法がいちばんストレス少なく夕飯準備できるかは、おうちによって異なるはず。
おうちごとのベストな方法を見つけるための参考にしていただけると嬉しいです。

試行錯誤中に経験、ミールキットの便利さ

効率よく、おいしいものを毎日食べたい・食べさせたいけど、忙しくてなかなか難しい…。

きっと全ママが思っているに違いないですが、ぜひ一度ミールキットは試しておくことをおすすめします!

もちろん、我が家もミールキットを複数利用しています。
ただ値段を抑えることを最優先している我が家では、ミールキキットの頻度は少なめです。

イベントが多かったり仕事が忙しそうな週はミールキットを使って乗り越えます!

ゆきまきママ

ミールキットの価格帯を把握し「週●日程度は作り置き・あとはミールキット」と目途をつけられるようになるととっても楽になりますよ!

まとめ

毎日の夕飯作りを楽にする方法はきっとたくさんあります。

でも子供の人数、年齢、夫婦の負担状況、仕事の時間、職場・保育園と家の距離・・・などなど、他人とは一切状況がかぶらないはずなので、おうちによってベストな方法も異なると思います。

我が家は今日も夕飯準備はいつが良いのか、どこまでをいつやるか、模索中です。

ただ、大切なのはトライ&エラーを重ねておうちごとのベストな方法を見つけること、また子供の年齢によって柔軟に変更していくことだと思います。

きっと、「やっといい方法が見つかった!」と思っても、子供の成長に連れてさらにベストな方法が出てくるに違いありません。

我が家での経験も、参考にしていただけると嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワーママゆきまき

アラフォーフルタイム勤務のワーママです。
料理とミールキットを中心にママが楽ちんズボラできる家事・育児情報発信中。

・2人の男児、長男6歳、次男3歳育児中
・次男は自閉スペクトラム症
・現在営業事務に従事するワーママ、
「未経験歓迎」業種を渡り歩き間もなく20年。

結婚、出産後も汚部屋40平米で暮らし、2021年に引っ越してゆる断捨離。
会社員として仕事を満喫しつつ、ブログとライターにもトライ中

コメント

コメントする

目次