学童のお弁当【作り置きレシピ10選】1週間これでいける!

当ページのリンクには広告が含まれています。
学童のお弁当【作り置きレシピ10選】1週間これでいける!

※アフィリエイト広告を利用しています

ゆきまきママ

夏休みは平日学童なので、お弁当作りはしんどい…。
夏休みのお弁当向けな簡単レシピが知りたい!
暑い夏でも大丈夫なお弁当のおかずが知りたい!

そんな「困った」のお手伝いができそうなレシピを集めました。

小学生の子たちは待ちに待った夏休み!
でも共働き家庭なら低学年の子は基本学童なので、お弁当が必要になることも多いですよね。

ゆきまきママ

最近よく学童でも給食提供してくれるっていうニュースを見ているので、
うちの地域はいつかな~と心待ちにしています!

いかに簡単なおかずだけにするとしても、毎日のお弁当作りは本当に大変!!
その上、夏場なので傷みにくいおかずや食中毒の危険を避けて…なんて配慮も必要なので大変さも増してしまいます。

この記事を読むと、週末の間に作り置きしておく弁当用おかずレシピが増え、平日の朝が少し楽になります。

私には2023年4月に小学校入学した長男がいるので、学童のお弁当歴はまだまだです。
でも自分自身が大学時代から社会人になり今に至るまでお弁当生活なので、20年以上のお弁当経験をフル活用して子供が喜ぶおかずレパートリーを備えました!

ご紹介するレシピのうちいくつかを使いまわすだけでも、夏休みを乗り越えやすくなるはずなので、ぜひお試しください!

寝坊した朝もなんとかお弁当を作らなければいけないときに!こちらの記事で解決します。

目次

お弁当の作り置き簡単おかず 10選

週末に作り置きしやすく、子供も食べやすい、そして夏場でも比較的日持ちしやすいおかずを紹介します。

我が家は毎週この10種類のうち何種かを作り置きしてますが、大抵水曜か木曜で使い切り、残り1~2日は冷凍食品に頼ってます!

日常の夕食での作り置きや時短については、こちらで紹介しています。

メインのおかず①ささみで簡単!ポップコーンチキン

学童のお弁当【作り置きレシピ10選】1週間これでいける!
レシピ

ささみ 200g(だいたい4本程度)
◆小麦粉 大さじ2
◆ショウガチューブ・ニンニクチューブ 各1~2cm程度
◆しょうゆ 大さじ1
◆酒 大さじ1
サラダ油 適量

①ささみは縦に4等分に切る
②◆をボウルに入れ、①のささみを入れ軽くもみこみ、落としラップをして冷蔵庫10分程度寝かせる。
③フライパンにサラダ油を深さ1cm程度まで入れ熱しておく。
④②のささみをバットに出して全面にパン粉をまぶす
⑤熱した油でパン粉をまぶしたささみを揚げ焼きにする。
⑥3分ほど転がしながら揚げ焼きにして出来上がり。

鶏ももほど油がなく、鶏胸よりも切りやすくパサつき感が少なくて小さめなので、お弁当に最高です!

夕食にするには大きさのボリュームがちょっとさみしいものの、お弁当なら重宝しそうなサイズとおいしさ。

ゆきまきママ

これをマスターするまでは冷凍食品の唐揚げにしていましたが、
今はもっぱらポップコーンチキンばかり!
子供のお弁当に最高のサイズですし、やっぱり手作りのものは安心感もありますよね。

メインのおかず②野菜の豚バラ巻き

レシピ(8個程度作るとき)

にんじんやゴボウ 1本
(ほうれん草なら1束、インゲンなら10本程度)
豚バラや豚薄切り肉 200g程度
小麦粉 適量
◆しょうゆ 大さじ1
◆酒 大さじ1
◆みりん 大さじ1
◆砂糖 小さじ1
サラダ油 適量

①にんじんやゴボウの場合は5cm程度の長さの細切りにする
②ゴボウは水にさらして5分程度アク抜きし、沸騰したお湯に入れて柔らかくなるまでゆでる。
③ほうれん草やいんげんの場合は沸騰したお湯でゆでて、5cm程度の長さになるように切る。
※豚肉の幅に合わせて切るイメージです。
④豚肉を薄く広げて端っこに細切りにした野菜を乗せ、くるくる巻いていく。
※にんじんやゴボウ・インゲンは細切りにしたものを3~4本程度、ほうれん草は3cm程度のまとまりに。
⑤すべて巻き終わったら、小麦粉を全体に薄くふりかける。
⑥フライパンに中火でサラダ油を熱し、⑤の巻き終わりを下にして並べていく。
⑦軽く焦げ目がつく程度にコロコロと転がして焼き、全体に焼き目が付いたら◆をかける。
⑧フライパンを2分ほどゆすってタレが全体にからんでいたら出来上がり。

お弁当の定番、 野菜の豚バラ巻きはみんな大好きなメニューですよね。

私は面倒そうなイメージが強いので敬遠していましたが…。
実は野菜はにんじんしか使っていません!

肉巻きに向いている野菜を都度買いそろえるのも面倒なので、毎週買い置きしておくにんじんのみにしました。

ゆきまきママ

野菜が多い方がもちろん栄養的には嬉しいですが、
手間なくおかずを作り置きしておける方法を優先しました!
にんじんだけでもお弁当に入れられるならズボラ主婦としては
上出来です笑

メインのおかず③鶏の照り焼き

学童のお弁当【作り置きレシピ10選】1週間これでいける!
レシピ

鶏もも 1枚
◆しょうゆ 大さじ1.5
◆酒 大さじ1
◆みりん 大さじ1
サラダ油 適量

①鶏ももはフライパンの上に広げて、皮目にフォークを複数箇所刺す
②裏返して皮目を下側にして、サラダ油をフライパンの端からまわしかけるように入れる。
③フライパンを中火にかけ、7~8分ほど皮目に焼き色がつくまで焼く。
④裏返してまた5分ほど焼く。
⑤また裏返して皮目を下にして、◆をまわしかけ1分ほどフライパンをゆすってタレをいきわたらせる。
⑥弱火にしてフライパンにフタをして5分ほどじっくり火を通す。
⑦しっかり焼けて火が通ったらキッチンバサミで一口大に切る。

みんな大好き、鶏の照り焼き。
ご飯にのせるだけでもおいしいので、照り焼き丼弁当にもできますね。

我が家は照り焼きを作るときに薄切り人参やしめじなど、あまり香りにクセのない野菜を一緒に入れて火を通しておき、お弁当にそのまま一緒に入れちゃいます。

ゆきまきママ

照り焼きってまな板で切ると汚れて面倒ですよね…。
だから最近はキッチンバサミ一択です!

メインのおかず④牛小間のニンニク塩炒め

レシピ

牛小間切れ肉 150g
ニンニクチューブ 2~3cm
◆鶏がらスープの素 小さじ1
◆塩コショウ 適量
◆酒 小さじ1
サラダ油 適量

①フライパンに中火でサラダ油を熱し、牛小間切れ肉を炒める。
②炒めている途中にニンニクチューブを入れる。
③◆を入れて炒め合わせ、全体にしっかり火が通ったら出来上がり。

一番簡単なメニューかもしれません。

でも牛肉の旨味だけでお弁当がモリモリ食べられそうなほどおいしいです。
この旨味があると調味料も入れすぎないですむので、子供のお弁当にはさらにおすすめです!

メインのおかず⑤豆腐チキンナゲット

学童のお弁当【作り置きレシピ10選】1週間これでいける!
レシピ

鶏ひき肉 200g
木綿豆腐 80g一丁
◆小麦粉 大さじ1
◆マヨネーズ 大さじ1/2
◆しょうゆ 小さじ1
◆ニンニクチューブ 1cm程度
◆酒 小さじ1
サラダ油 適量

①ポリ袋に鶏ひき肉と木綿豆腐を入れ、◆を入れる。
②袋が破れず全体が混ぜ合わせられるよう、袋の口をしっかりしめてからよく揉む。
③袋の中で全体が混ぜ合わさっていたら、冷蔵庫で10分程度寝かせる。
④フライパンに深さ1cm程度のサラダ油を入れ、中火で熱する。
⑤③の袋の下部分、端っこを1cm程度キッチンバサミで切り取り、その穴からチューブのようにフライパンに中身を少しずつ4~5cm程度の小判型になるように垂らしていく。
⑥小判型の状態でタネを出し切ったら、両面にしっかりと焼き色がつくまで、各面5分程度揚げ焼きにする。
⑦火が通っているか不安な場合は、火を少し弱めで2分ほどさらに揚げ焼きに。
⑧フライパンから取り出し油をよくきり、出来上がり。
※出来上がり後、中まで火がしっかり通っているか確認しておきましょう。

うちの子が大好きなメニューのひとつで、お弁当にも入れますが、週末の食卓には大体出現してます。

このまま食べてもおいしいですが、我が家では特製ソースを作っています!

【番外編】簡単特製ソースの作り方
ケチャップ 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
以上を小皿でよく混ぜ合わせたら出来上がり!

ゆきまきママ

ただのオーロラソースなんですが…。
うちの子たちはこれが大好きで、特にチキンナゲットにこれをつけると爆食いしすぎて400gの鶏ひき肉で作ってもなくなっちゃうんですよね。

メインのおかず⑥豚コマボールでミートボール風に

レシピ

豚コマ 100g
唐揚げ粉 大さじ1/2程度
サラダ油 適量

①豚コマを小さめの一口大分手に取り、軽く握りながらコロコロ転がして丸い形状に整える。
②①に唐揚げ粉をまぶし、全体に粉がつくようにボールを転がしからめる。
③フライパンにサラダ油を深さ0.5cm程度になるように入れ中火で熱する。
④油が温まってきたら、②をそっと入れ2分程度触らずに揚げ焼きにする。
⑤焦げ目がついてきていたら、そのまま油の中で転がし続け全体に焦げ目が軽くつくまで転がす。
⑥こんがりしっかり火が通っていたら油をしっかり切って出来上がり。

ミートボールは手間と時間が必要ですが、このレシピなら調味料不要かつ短時間で仕上がります。

唐揚げ粉の代わりに小麦粉をまぶしておいて、しょうゆ・みりん・酒の調味料で照り焼き風にするのもおいしいです!

我が家では味が決まりやすくてカラッと揚げ焼きにしてくれる唐揚げ粉を重宝しています。

副菜おかず①人参とキノコのしりしり

レシピ

人参 1本
しめじ 1/3房(えのきやマイタケ、シイタケなどキノコ類なら)
◆しょうゆ 大さじ1
◆酒 大さじ1
◆みりん 小さじ1
◆砂糖 大さじ1/2
ごま油 適量

①人参は細い千切りに、しめじは房を分解し、その他キノコ類なら房を分けるか一口大にカット。
②フライパンを中火で熱し、ゴマ油を流して温めたら人参を炒める。
③5分ほど炒め、人参が少ししんなりしてきたらキノコ類を加えて1分ほど炒め合わせる。
④◆を入れて全体を炒め合わせ、弱火にしてふたをし7~8分ほど、ときどきフライパンをゆすって火を通す。
⑤フタを取り中火に戻して、全体に汁気もなくなっていたら出来上がり。

副菜の定番、人参しりしりは色どりも栄養もばっちりで、お弁当の味方です。

ツナや卵を入れるのもおいしいですよね!

副菜おかず②ちくわのマヨチー焼き

レシピ

ちくわ2本
とろけーるチーズ 適量
マヨネーズ 大さじ2
塩コショウ 適量

①ちくわは1本をたてに3等分切り分けます。
②フライパンにまずマヨネーズ大さじ1だけ入れて中火で30秒程熱します。
③マヨネーズが少しフツフツしそうなところにちくわをすべて入れ、炒め合わせます。
④ちくわにマヨネーズを絡めたら塩コショウして弱火にし、とろけるチーズをふりかけフタをして1分おきます。
(チーズの量はお好みですが、お弁当に入れるのであればちくわが埋まるほどに入れるとお弁当箱につめにくくなるので、多すぎない方がおすすめです)
⑤1分後フタをあけて火を止め、とろけたチーズが流れない程度に固まっていたらお弁当に詰めます。

ちくわはアレンジの幅が広いので、照り焼きにしたり青のり(あおさ)で焼いたり、お弁当には欠かせない食材です!

加工食品でも夏場はしっかり加熱しておくことで、食中毒のリスクを下げられます。

副菜おかず③ほうれん草とソーセージのソテー

レシピ

ほうれん草 1把
ソーセージ 2~3本
バターor サラダ油 適量(バターなら10g)
塩コショウ

①ほうれん草はよく洗い泥を取ったら、沸騰したお湯で2分程度ゆでる。
②ゆでたほうれん草をザルにあげて冷まし、しっかりと水気をしぼったら3cm程度の長さに切る。
③フライパンを中火で熱しバターもしくはサラダ油を熱し、ソーセージを炒める。
④ソーセージに軽く焼き目がついたらほうれん草を入れて束をばらすように炒める。
⑤塩コショウを入れて炒め合わせ、味がちょうどよければ出来上がり。

シンプルなのに子供も食べやすいほうれん草のおかず。

私は塩コショウのみを推しますが、ほうれん草の草っぽい感じを減らすなら顆粒のコンソメをひとつまみ入れてください。
これだけで風味も旨味も変わるので、ほうれん草嫌いの子にはおすすめです。

常備している我が家のコンソメスープの素はこちらです。
顆粒は少量から使いやすいので何かと重宝します!

楽天24
¥521 (2023/08/05 02:10時点 | 楽天市場調べ)

副菜おかず④野菜いっぱいオムレツ

学童のお弁当【作り置きレシピ10選】1週間これでいける!
レシピ

人参 1/3本
玉ねぎ 1/4個
ブロッコリーやほうれん草があれば 子供が食べやすい量
ベーコン・ソーセージ・ひき肉 50g目安
卵液(卵2個・牛乳30cc・塩コショウ・固形スープのもと適量)
サラダ油 適量

①人参、玉ねぎやベーコン・ソーセージ、その他野菜をみじん切りにする。
※ほうれん草は下茹でしておいてください。
※野菜はあるもので大丈夫ですし、時間がないときとはなしでもいいと思います。
②①を耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで2分程度加熱する。
③卵液の材料をボウルに入れよく混ぜ合わせ、②を加えて全体を混ぜ合わせておく。
④フライパンを中火で熱し、サラダ油を入れて③をすべて流し入れ、全体に具が均一になるよう調整する。
⑤弱火にしてフタをし、10分ほど蒸し焼きにする。
※時々フタを開けて焦げていないか確認しておくのがおすすめです。
⑥フタをあけて火が通っていれば、粗熱を取って切り分け完成です。

おうちでおかずとして食べる際には、丸いフライパン形のオムレツを6~8等分に切り分けるとよいかと思います。
お弁当の場合には、四角もしくは長方形に切り分けておくとつめやすいですよ。

こちらも塩コショウだけでもおいしく食べられますし、おうちで食べる際はケチャップをつけるのもよいですが、お弁当のときには少し味付けを濃くしておいてケチャップなしにするのが便利です。

ゆきまきママ

しっかり火が通っていろどりも良くて栄養満点、そして子供がパクパク食べて…
お弁当おかずのニーズをすべて満たしてくれる貴重なおかずです!

夏のお弁当には要注意!対策方法を紹介

近年の痛いほどの真夏の暑さは、お弁当を持たせるのも怖くなるくらい。

しかも学童など夏休みのお弁当持参は、必ずしもクーラーがきいた部屋においておけるともかぎりません。
そこでおかず作りの際に、暑さによる傷みを少しでも遅らせる対策方法を紹介します。

ゆきまきママ

傷みが進むと体調に異変をきたすので、
必ず子供のお弁当保管状況を確認し、それに合った対応を確認してくださいね!

夏のお弁当対策①中までしっかり加熱したものだけを入れる

たとえちくわやハムなどの加工食品であっても、しっかり加熱ておいた方が安全です。

お弁当による食中毒を防ぐために、加熱が重要であることは農林水産省のホームページからも確認可能です。

多くのウィルス・細菌は75度で60秒以上の加熱で死滅するようですが、ノロウィルスの場合は85~90度で90秒(以上)加熱が必要だそうです!

ゆきまきママ

毎日のお弁当だと、「これくらいなら…」と考えがちですが、小さなことから気を付けておくことが重要ですね。

夏のお弁当対策②お弁当箱や使用容器はよく洗って消毒を

ちょっとした雑菌が思わぬ食中毒も起こしかねない真夏。

使い終わったお弁当箱やおはし、はし箱、その他お弁当用のシリコンカップやピック(ようじ)などなど…。
どれもしっかりと洗剤で洗ってしっかり乾かしましょう。

乾いた後は食器OKのアルコールスプレーを吹きかけて、またよく乾かしておきましょう。

ゆきまきママ

食器用のアルコールスプレーは有名な「パストリーゼ」もありますが、我が家にはちょっとお高め…。
たくさん使って買い置きして置けるキッチン用を使用てします!

ゆきまきママ

水気が残っている状態は菌が繁殖視しやすいので、アルコールスプレー前にはよく乾かしておきましょう!
またアルコールスプレー後もしっかり乾かしておくことでその効果が発揮されます。

夏のお弁当対策③作りたてを入れるときは冷ましてから

たいていは朝起きてからお弁当のおかずを作り、お弁当箱に詰めていますよね。

夏場は温かいままの食材をお弁当に入れると、お弁当箱の中に発生する水滴により菌が発生しやすくなるので要注意です!

おかずを調理した後は少し冷めてからお弁当に詰めたり、ご飯をお弁当箱に詰めたら冷めてからフタを閉める、など水滴がお弁当箱内に発生しないよう気を付けましょう。

夏のお弁当対策④保冷剤でお弁当をサンドイッチ

近年は夏場のお弁当に保冷材は必須ですよね。
お弁当箱を買うと、保冷剤がセットになっているケースも多いはず。

もし子供が学童などに行ってからお弁当を置いておく場所が冷房が効いていたとしても、保冷材は入れておきましょう。

私立か公立かにもよりますが、学校や学童の冷房は必ずしもしっかり効いているとは限りません。
そしてお弁当を置いている場所まで涼しくされているのかも分からないので、念には念を、です。

我が家は保冷バッグに保冷剤を2個入れ、お弁当を保冷剤でサンドイッチするようにしています!

保冷バッグの底に保冷剤を置く
⇒お弁当を置く
⇒保冷剤をお弁当の上に置く
⇒保冷バッグをしっかり閉める

ゆきまきママ

今買おうと思ってるのはこのベルト付き保冷剤です!
お弁当の上に乗せる保冷材はずれて落っこちそうなのでぴったりです。

夏のお弁当対策⑤傷みやすいメニューを避ける

どんなに保冷をしても、そもそも傷みやすいおかずを入れていては危険です。

夏場は食材に火をしっかり通しておくよう気を付けましょう。
半熟卵は危険ですし、ちくわやウィンナーなどの加工食品も一度熱を通し、冷ましてからお弁当に詰めた方が安全です。

・生野菜
・果物
・半熟卵
・汁気の多いおかず(煮物や酢の物など)

まとめ

学童のお弁当作りは、夏のワーママにとって大変な日課です。
でもお弁当の注意点をよく把握しておいた上でおかずメニューを決めておけば、少し気が楽になるかもしれません!

参考にしていただけると嬉しいです。

お弁当のおかず10選
メインのおかず①ささみで簡単!ポップコーンチキン
メインのおかず②野菜の豚バラ巻き
メインのおかず③鶏の照り焼き
メインのおかず④牛小間のニンニク塩炒め
メインのおかず⑤豆腐チキンナゲット
メインのおかず⑥豚コマボールでミートボール風に
副菜おかず①人参とキノコのしりしり
副菜おかず②ちくわのマヨチー焼き
副菜おかず③ほうれん草とソーセージのソテー
副菜おかず④野菜いっぱいオムレツ

お弁当の他記事や、毎日の食事が少し楽になるミールキットもご参照ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワーママゆきまき

アラフォーフルタイム勤務のワーママです。
料理とミールキットを中心にママが楽ちんズボラできる家事・育児情報発信中。

・2人の男児、長男6歳、次男3歳育児中
・次男は自閉スペクトラム症
・現在営業事務に従事するワーママ、
「未経験歓迎」業種を渡り歩き間もなく20年。

結婚、出産後も汚部屋40平米で暮らし、2021年に引っ越してゆる断捨離。
会社員として仕事を満喫しつつ、ブログとライターにもトライ中

コメント

コメントする

目次