【朝ごはん難民のワーママへ】コープデリで朝が楽になる13種を紹介|パンメニューも充実

当ページのリンクには広告が含まれています。
【朝ごはん難民のワーママへ】コープデリで朝が楽になる!|パンメニューも充実

※アフィリエイト広告を利用しています

ワーママが大変なことのひとつに、毎朝の準備をあげる人はきっと多いはず。

ゆきまきママ

保育園や学校の準備自体も大変ですが、何より朝ごはんを準備して子供に食べさせるのは本当に大変ですよね。

メニューを考えるのも、なかなか食べない子供の機嫌を取りつつ食べさせるのも毎日本当に大変…。

ただ、我が家はコープデリを利用し始めてから、かなり朝ごはん悩みが楽になりました。

なぜなら、パンをはじめとした朝食メニューが充実していて、賞味期限の長い冷凍食品もあるから

ゆきまきママ

うちは朝食にはパンとご飯をできるだけ半々にしてますが、子供が喜びがちなパンが多めになっているのが実情です…。

なおコープデリの「ウィークリーコープ」をご利用の場合には、毎週注文できる商品が異なる場合もあります。

パン類も2週もしくは4週ペースで巡ってくるので、気に入った商品はeフレンズ(インターネット注文サイト)やコープデリ宅配アプリには、「お気に入り」に登録しておくことをおすすめします。

eフレンズなどコープデリの詳しい説明はこちらの記事から!

目次

パンのおすすめ6種

子供の好きなパンを朝ごはんに出すと、かなりテンションが上がるみたいで、我が家は大体月曜や木曜あたりの子供のやる気が落ちそうな曜日はパンにしています。

パンは賞味期限が数日のものが多いですが、注文できる商品の中には比較的長めのものもありますので、注文時にはぜひ確認してみてください!

たっぷりぶどうパン

すごくシンプルな、レーズン入りの食パン。

ゆきまきママ

レーズン入り食パンって、トースターでカリッと焼いて、バターかマーガリンを付けるのがすごーくおいしんです…!私は小学生の頃おいしすぎて未来の食事かと思いました笑

おいしい上に嬉しいのは、このぶどうパンは380円で10枚入りだということ!

甘食

昔から、子供はみんな大好きな甘食。
パンとして紹介するのは微妙かもしれないのですが…。

我が家ではパン扱いで、まあまあの頻度で朝ごはんに使ってます!

ふんわり甘くて懐かしい優しい味で、寝起きの悪い子でも食べやすい一品です。

チョコデニッシュ

6個で198円と、超良心的なお値段!

小さめサイズなので、子供が食べやすいのもありがたいです。

デニッシュあんパン

普通のあんパンもおいしいですが、デニッシュ生地だと美味しさが倍増しますよね。

あんパン好きの次男は、このデニッシュあんパンに感動して、かなりの頻度でこのパンを求めています…。

コモパンアソートセット

5種類7個で798円という、かなりのお得セット、詳細の中身は下記の通り。

毎日クロワッサン 2個
黒糖クロワッサン 2個
クリーム小町 1個
デニッシュチョコ 1個
あんバターパイ 1個

賞味期間を1/2以上残した商品を効率よく、コスパ良く販売するためのセットです。

SDGsですね!

どれも子供の好きなパンなので、「今日はどれにする?」という楽しみ方もできます。

ゆきまきママ

何よりコスパが最強です!

ブルーベリージャムパン

6個で788円と、かなりコスパ良しな商品です。

ジャムパンは子供が大好きなパンのひとつ。

ブルーベリーは甘みが程よいからか飽きにくらしくて、寝起きの悪いうちの子もかなり食べてくれます。

ご飯系のおすすめ3種

朝はできるだけお米を食べさせたい気持ちもあるので、よくコープデリのご飯系商品をストックさせてます。

ズボラすぎる私には、朝ごはんを炊いてみそ汁やおかずを準備するなんてとても無理です…。

子供が食べやすいお米メニューがあるのは本当にありがたいです!

焼おにぎり

片手で食べられる、子供の好きな優しい醤油味。

夏場は朝ごはんで塩分を摂っておくためにも多用しています。

寝坊した日は焼きおにぎりとバナナだけ、というときも多いです。

パラッと炒めた本格炒飯

冷凍食品の炒飯って、かなりおいしいですよね…!

朝ごはんイメージではないかもしれませんが、うちはこれが朝ごはんの定番です。

香りが食欲をそそるのか、一人でしっかり食べてくれるので、かなり助かります!

ひとくちいなり

甘ーいお揚げ、子供は大好きですよね。

自分で作るのはとても面倒ですが、レンチンで食べられるなら買いたkうなる小人も多いはず。

意外に使える!朝ごはんにおすすめ4種

やや邪道かもしれませんが、朝ごはんに使える意外なメニューを紹介します。

栄養的な面で朝ごはんとしておすすめしてよいかは不明ですが、おなかにたまりやすくて子供も食べてくれやすいので、我が家ではかなり重宝しています!

たこ焼

朝は食欲が出にくい長男が、タコ焼きだと結構食べてくれます。

だいたい4~5個をチンしてソースとマヨネーズをかけて出すだけ!

たこ焼きなど、冷凍食品のおすすめをこちらでも紹介してます。

たいやき

ほっこりおいしい、たいやき。

優しい味なので、朝ごはんに出すと子供も無難に完食しほっこりしているような気がします。
気がするだけかもしれませんが…。

肉まん

うちは長男が肉まん大好きで、秋から春口までは毎週末コンビニで買いたがるほど。

家で肉まんが食べられるって、かなりありがたい…!

コンビニの中華まんより一回り小さめサイズなので、朝ごはんにはむしろピッタリかもしれません。

たっぷりミルメークコーヒー

昭和50年代後半生まれの私には、粉末のミルメークコーヒーは懐かしすぎる給食の思い出です。

令和の今でもミルメークは人気のようで、長男の学校でも出るようです。
ただ現在は粉末ではなく、リキッドタイプなのか、時代を感じます。

ゆきまきママ

私は、牛乳を飲み切る最後あたりでミルメークが溶けきらないジャリジャリ感が、おいしいけど微妙な昭和を象徴するようで忘れられない思いです。

まとめ

朝ごはんはワーママの大きな悩みだと思います。

その解決方法は色々あれど、私はコープデリでかなり楽になったので、ぜひご参考いただけたらと思います!

コープデリは契約なしでおためしセットの利用が可能で、そのセットには朝ごはんに利用できる商品も含まれてます。
ぜひおためししてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワーママゆきまき

アラフォーフルタイム勤務のワーママです。
料理とミールキットを中心にママが楽ちんズボラできる家事・育児情報発信中。

・2人の男児、長男6歳、次男3歳育児中
・次男は自閉スペクトラム症
・現在営業事務に従事するワーママ、
「未経験歓迎」業種を渡り歩き間もなく20年。

結婚、出産後も汚部屋40平米で暮らし、2021年に引っ越してゆる断捨離。
会社員として仕事を満喫しつつ、ブログとライターにもトライ中

目次